ばか者

鉄道

三陸鉄道はローカル線の希望なのか

盛からは三陸鉄道南リアス線に乗車。今日は日中ずっとBRTに乗っていたので、久々の鉄道です。 三陸鉄道南リアス線は、北リアス線のようにあまちゃんの舞台になったというわけではなく、どちらかといえばローカル色の強い路線となっています。時間帯としては高校生の帰宅需要がありそうですが、どのくらい利用が...
鉄道

BRTは正義か【後編】

完全に前半で時間を使い過ぎてしまいました…。途中の町も気になるところですが、とりあえず盛に直行することとします。 気仙沼駅は基本的には普通の国鉄型駅で、島式ホームの一ノ関寄りが切り欠かれていることを除けばかなり平凡です。BRTは1番線(片面ホーム)、2番線(島式ホームの駅...
鉄道

BRTは正義か【中編】

前回は柳津までやってきました。というわけで、早速BRTに乗り込んでみます。 当然ながら内装はバスと全く変わらないので、前面展望を見るため最前列へ。1人下車した陸前横山を出ると峠に差し掛かり、バスは一般道をゆったりと登っていきます。鉄道ならばトンネルで串刺ししているだけに、...
鉄道

BRTは正義か【前編】

石巻から石巻線に乗り、前谷地までやってきました。ここからは気仙沼線の中で唯一鉄道として残っている区間、前谷地〜柳津を乗り通し、気仙沼線BRTで北上していきます。 列車の発車まで少し時間があったので駅前に出てみると、出てすぐのところにこんなものが! これまで気仙沼線では前谷地〜(...
鉄道

女川の矛盾

仙石線の普通で石巻までやってきた私は、女川に向かうべく5番線のディーゼルカーに乗り込みました。前も言ったとおり仙石線は私鉄(宮城電気鉄道)であった一方、石巻線は仙北軽便鉄道という地方鉄道を国が買収したものになります。したがって2路線の駅は元々別の場所にあり、今でも名残なのか2路線のホームは...
鉄道

仙石線普通電車の利用状況

東名駅からは仙石線の普通列車で石巻へ向かいます。やってきた電車は本当に定められたところで止まるのかというくらいソロソロ運転で進入してきました。そういえば反対向きの電車もソロソロ運転で進入していましたが、なぜなのでしょうか。野蒜駅はまたもや右側通行。 一線スルーの関係ではないんですかね…? ...
廃交通探索

仙石線移設区間の旧線探索

仙石線陸前大塚〜陸前小野間は東日本大震災による津波で大きな被害を受け、街の移転とともに北側に移設されることになりました。今回は、この仙石線の旧線を一部ですが辿ってみたいと思います。 新・野蒜駅で下車した私は、ひとまず旧・野蒜駅へ向かうことにしました。地下通路で駅の南側に出て旧市街地への坂道を...
鉄道

仙石東北ラインは何をもたらしたか

2015年5月30日、東日本大震災の影響で長らく運休していた仙石線高城町〜陸前小野間の復旧と同時に開業したのが、仙石東北ラインです。同線は松島駅(実質的には塩釜駅)と高城町駅を連絡線で結ぶことで、石巻への速達化を狙ったものです。同年10月号の鉄道ジャーナル誌に、高城町〜陸前小野の復旧とともに書かれ...
鉄道

はやぶさ5号に乗車してきました

三陸旅行の初日、まずははやぶさで仙台へ向かいます。乗車するのははやぶさ5号新函館北斗行き。新函館北斗まで行く新幹線なのに仙台までの乗客が大量に乗車して函館へ向かう乗客が乗れていない、なんて話を聞きますが、自分も立派にその1人ですね…w 本当に北海道まで繋がったんですね…(小並) 東北新...
バス

揺れるバス停名

昨年の12月、ネーミングライツの更新によってマリンスタジアムが“QVCマリンフィールド”から“ZOZOマリンスタジアム”に名称変更しました。名称変更はファンにとっても困惑気味なものですが、もっと困るのがバス会社です。スタジアム前のバス停はもちろん、スタジアム前のバス停を通る路線全てで放送や...
鉄道

京葉線の通勤ライナーについて(仮)

朝方の東京→海浜幕張の通勤ライナーについて、現時点での考えをまとめておこうと思います。 さきほどのぼやきに関連して、ライナーは全車指定席であるべきだと考えています。ライナーでは乗降ドアを限定して駅員さんが確認する方式が一般的ですが、人員を割かなければいけないうえ、乗降に時間がかかって...
鉄道

ちょっとしたぼやき

『鉄道ジャーナル』の房総特急の項を見たり、関東大手私鉄の有料優等列車を見たりして、指定席より自由席の方が運行経費かかるのでは?と思いました。ですが、実際には自由席の方が指定席より500円ばかり安くなっています。これは是正すべきなのではないかと思っていたら、ひたち/ときわという全車指定席の特急が登場...
鉄道

特別快速を残すには

ファン丸出しのタイトル…。私情が入らないように頑張ります…。 先日館山行きの特別快速に乗車してきて感じたことは主に次の3つです。・君津まで(特に五井へ)の利用が多い・木更津で解結していることが、君津以遠へ向かう客にとって大きなロスになっている・君津以南の利用は少なく、特に途中駅での乗...
鉄道

外房線特急は生き残れるか

2014年のダイヤ改正で平日のみ運転・全列車東京〜君津となってしまった内房線特急に比べ、外房線特急は今でも1,2時間に1本、安房鴨川行きの特急が運転されています。そんな外房線特急わかしお号に乗車してきました。 おせんころがしの探索を終了した我々は安房小湊へ。安房鴨川から乗車しないのは...
鉄道

特別快速は廃止すべきなのか

今度のダイヤ改正で廃止になることが決まってしまった内房線の特別快速。特急さざなみの代替として誕生した列車が無くなってしまうということで、お別れ乗車も兼ねて特別快速の利用状況を調べることにしました。ただし、廃止決定後なので自分と同じくお別れ乗車組も一定数いるでしょうから真の利用実態は掴めな...
鉄道

1号線に未来はあるか【その5】現運行区間再調査!

あれだけ振っといて行ってきました(笑) 所用で県庁の方まで出かけたあと、県庁前駅へ向かいました。ホームに上がると9:50発千葉みなと行きがちょうど入線してきました。なんとノモちゃん号です。もっとも、1号線は2編成で運行しているので二分の一の確率で当たるのですが。 先頭車両に乗り...
バス

1号線に未来はあるか【その4】並行するバス路線の利用状況

【その2】、【その3】で1号線の延伸ルートを計画(妄想?)してきました。しかし、実際に利用客がいなければ現状の千葉〜県庁前と同様になってしまいます。そこで、並行するバス路線に乗車し、そもそも利用者はいるのか、バスは競合相手となり得るのかを検証してみたいと思います。結構前に調査したうえ、乗車した時刻...
鉄道

京葉線の通勤ライナーはやはり需要があるのではないか

昨日、所用があって京葉線に乗ろうとしたところ、ちょうどわかしお3号が入線してきました。一見すると車内はガラガラに見えましたが、ドアが開くと各号車から5〜10人くらいが降りてきたのです。無論、日曜日のことですから一概には言えませんが、朝方に東京から海浜幕張へ行く需要は結構あるのではないでしょ...
廃交通探索

神岡軌道笹津駅周辺

神岡軌道。廃線好きの方なら1度は聞いたことがあるだろう。神岡の鉱山から資材を運び出すために建設された鉄道で、戦後は地方鉄道として地域輸送にも一役買ったが、国鉄神岡線(三セク化されて神岡鉄道となり2007年に廃止)の開業に伴い廃止された。神岡軌道の遺構で一番知られているのは猪谷駅近くの橋梁跡(橋台)...
廃交通探索

富山地方鉄道笹津線の笹津駅周辺を探索してきました

言わずと知れた富山の一大私鉄、富山地方鉄道。数多くの路線を保有し廃線も多いなか、笹津線は1914年に富山軽便鉄道によって建設されたものの1933年にいったん廃止、1950〜52年に富山地方鉄道の手によって復活したものの、1975年に廃止されてしまったという複雑な経緯を持ちます。 (探...