インバウンドの増加に伴い一層人気を博す富士五湖エリア。中央自動車道を活用して関東各地から高速バスが運行されており、なんと海浜幕張駅からも直通の路線があります。乗ってみましょう。
朝5時半、まだ真っ暗な海浜幕張駅にやってきました。
バス停には10人ほど並んでいたものの、みな後続の空港リムジンを待っているようで、乗り込んだのは私だけでした。というか西船橋発車が6:50なので武蔵野線使えば1時間出発遅くできるんですよね…。
05:35 海浜幕張駅発。乗車なし。
05:45 第三中学校発。2人乗車。
05:55 JR津田沼駅発。8人乗車。
06:05 京成津田沼駅発。7人乗車。
06:31 JR西船橋駅着。
なんと出発時刻より20分早く西船橋駅に着きました。国道14号が渋滞で名高いとはいえ、これほど余裕時分を取っているとは…。運転士さんのトイレ休憩後、乗客が続々と乗り込んできます。
06:50 JR西船橋駅発。20人乗車。
07:00 原木ICより京葉道路へ。朝の東京方面ということでめちゃくちゃ詰まっています…
錦糸町料金所を過ぎると完全に動きが止まり、江戸橋JCTまでの4㎞あまりで30分近くかかる始末。北の丸トンネルから一気に流れ出したものの、初台あたりまで来ると再び動きが鈍くなりました。
朝早かったこともあり1時間ほどウトウトしていたらバスは八王子まで来ていました。山間へ入り、景色がガラッと変わります。
09:20 大月JCTを通過し、富士吉田方面へ進みます。
と、谷村PAを過ぎたところで前方左手に富士山が登場。雲ひとつかかっておらず圧巻の光景でした。通路側ゆえ写真が撮れなかったのが惜しい…
09:36(+16) 富士急ハイランド着。29人下車。
09:42(+16) 西原上着。1人下車。
09:54(+14) 河口湖駅着。7人下車。
※富士山駅は降車希望者がいなかったため経由しませんでした。
富士急ハイランドへ向かう若者グループの利用が際立っていました。アトラクション乗り放題チケットとのセット販売が効いているのでしょうか。
コメント