海の森へは

都営バス波01系統は、三方へ延びる道路がいずれも歩行者・自転車の通行不可で長らく孤島と化していた、中央防波堤埋立地へ行く唯一のバス路線でした。日祝日などは1往復しか運行されない秘境路線だったのですが、この春、海の森公園のオープンにあわせて中央防波堤から海の森水上競技場へ延伸、便数も大幅に拡充されたとのことで乗車してきました。


さっそく始発となる東京テレポート駅前に向かうと、乗客が列をなしています。中央防波堤どまりの頃に乗ったときは片手でも余るほどしかいなかったので驚きました。

14:00:05(+0) 東京テレポート駅前発。16人?乗車。
14:05:22(+3) 東京国際クルーズターミナル駅前通過。
14:06:33(+4) 日本科学未来館前着。6人下車,2人乗車。
14:08:13(+5) 東京港湾合同庁舎前着。4人乗車。
14:09:51(+4) テレコムセンター駅前通過。
14:11:49(+6) 青海二丁目通過。

第二航路海底トンネルを潜って海の森地区へ。冒頭で触れたように歩行者や自転車はこのトンネルを通行できません。

14:15:53(+1) 環境局中防合同庁舎前着。2人下車。
14:16:39(+1) 中央防波堤通過。

ここから新設区間となります。

東京港FTに停泊中のオーシャン東九フェリーの姿が見えました

14:21:09(+0) 海の森公園着。8人下車。
14:23:20(+1) 海の森水上競技場着。6人下車。

祝日とはいえ昼下がりの適当な便でこれほど乗客がいるとは想像していませんでしたが、実際、公園内には家族連れを中心に多くの人の姿が見られました。ちなみに、海の森公園へは新木場駅から無料のシャトルバスも出ているようです。


運行:都営バス
系統:波01
区間:東京テレポート駅前~中央防波堤~海の森水上競技場
本数:毎時1本程度※日曜は海の森直行

※情報は2025年5月乗車当時のものです※

コメント

タイトルとURLをコピーしました