
イオンモールへのバスに乗るのは何も客だけではありません。従業員も通勤に利用しているのです。このため、バスはイオンモールの営業開始前や営業終了後にも運行されており、それらは客用とは一味違った姿を見せています。

朝ラッシュ時、イオンモール系統は改札から最も離れた区画の7番のりばに追いやられます。それでもバスを運行する姿勢には好感が持てますね。

もう停まってますね。

今度のバスの行先はイオンモール幕張新都心イオンスタイル口。以前は従業員口と呼ばれていたグランドモール裏手のバス停です。
06:30:44 幕張本郷駅発。2人乗車。
06:33:56 幕張西二丁目着。乗降なし。
06:35:22 幕張西第三公園通過。
あたかも幕01のように走ってきましたが、免許センターを通過し急にイオンモールへのバスであることを主張してきます。


ここで曲がればすぐにスタイル口ですが、乗車当時(なんと1年前のことでした…汗)は交差点新設前の経路のままで直進しました。

豊砂公園の前を通りますが、イオンモールから離れている上にこの時間帯は建物反対側の従業員口しか開いていないので通過となります。




当たり前のことですが、スタイル口に到着すると降車した2人はすぐに道路を渡って従業員入口に向かっていきました。バスもほどなく先の角を曲がって幕張本郷に帰ってしまい、私1人がぽつねんと立ち尽くすことに。

今のところ朝方にはファミリーモール前直行のイオン31と今回乗車したイオン34が2本ずつ設定されていますが、交差点が新設されたのですしイオン35の逆経路(幕張本郷駅→免許センター歩道橋→スタイル口→ファミリーモール前)を4本設定したほうが利便性向上になるかと思います。
コメント