イオンモールへの裏ルートで紹介したイオン店舗循環バス。意外にも利用者が多かったのでしっかり調査してみることにしました。
ファミリーモール前の乗り場は建物目の前の3番のりばで、まるっきり反対側の0番のりばを利用するあすか交通のお買い物バスに比べてかなり恵まれています。WAONカードを見せて乗車です。
16:10:29 イオンモール幕張新都心ファミリーモール前発。7人乗車。
16:12:30 イオンモール幕張新都心グランドモール前着。15人乗車。
16:14:13 イオンモール幕張新都心グランドモール前発。
ただでさえ乗客が多いのにベビーカーも4,5台乗り込んでいるのでもう満杯です。
16:18:10 イオン本社着。1人下車,2人乗車。
16:21:34 イオン幕張店着。1人下車。ここでも時間調整。かなりゆとりを持ったダイヤを組んでいるようです。
16:30:20 イオンスタイル検見川浜着。8人下車,2人乗車。
運行開始当初はカードを見せずに乗ろうとするトラブルも多かったのですが、最近はほとんど起こらなくなった気がします。
16:32:31 イオンスタイル検見川浜発。
やはりゆったりしたダイヤなのかスピードはかなり遅め。稲毛海岸行きの空港リムジンにあっさり抜かれてしまいました。
京葉線をくぐって到着…かと思いきや、このバスはあくまでもイオンのお買い物バスであるため、ロータリーには入らずマリンピアそばまで向かいます(まあロータリーの目の前にマリンピアがそびえてはいるんですけど)。
16:42:59 マリンピア着。16人下車。
バスはすぐにイオンモールへと引き返します。乗車は4人でした。
バス停とマリンピアは歩道を挟んだすぐ向かいで、目の前にあるとはいえ間に駐輪場をはさむロータリーには入っていかない理由も納得できます(たぶんロータリーの容量がもっと大きな要因でしょうが)。
運行開始当初は最近導入した大型車を走らせるのはさすがに気合い入れすぎじゃないの?と思っていましたが、フタを開けてみれば連日満員御礼。下手にポンチョなど入れていなくて正解でした。強いて言うならもう少し本数が欲しいところですが、無料バスということを考えればこれ以上の要求はできません。
イオン若葉店開業後のさらなる発展が楽しみです。
運行:千葉海浜交通
路線:イオンお客様専用無料店舗循環バス
区間:イオンモール幕張新都心ファミリーモール前~マリンピア
本数:5往復
※情報は2017年12月乗車当時のものです※
コメント