福岡県

鉄道

太宰府への旅

西鉄二日市から分岐して太宰府へ向かう西鉄太宰府線。日中は線内のみの折り返し運転ですが、朝方には観光客を見込んで天神から直通列車を走らせています。太宰府への直通需要がいかほどのものか体感してきました。 頭端式のターミナルはこれぞ私鉄という感じがして非常に好みです。 ...
鉄道

未来の扉

新線建設案が持ち上がっている九大ですが、その玄関口の九大学研都市駅ではある試みが行われています。日本全国見回してみてもここだけでの挑戦ということで旅の合間にやってきました。 その試みとは新型のホームドアの実証試験。これまでホームドアはその重さのために導入が進んでいなか...
バス

最期の灯火

福岡市営渡船でたどり着いたのは博多ふ頭の第1ターミナル。釜山へのビートルが発着する向かい側のふ頭になりますが、それでも博多、天神の各方面へのバスが接続していました。 博多方面へのバスは西鉄バスでも数を減らしてきた西工の58MC。ライトが張り出したゴツいデザインには何か惹かれる...

内湾の移動はやっぱり船がいちばん

往路は鉄道とバスを利用してやってきましたが、海を挟んで向かい側に移動するとなればやはり船の方が都合がいいということで、帰路は西戸崎から船に乗ってみます。 西戸崎には志賀島と博多ふ頭を結ぶ市営渡船が寄り道しているのですが、海の中道から福岡市街へは安田産業汽船の船便の方が都合がい...
バス

ぐりーんらいなー

志賀島小学校前からぶらぶら歩いて志賀島北端の勝馬集落までやってきました。ここからは主に島内をまわる西鉄バス1系統で西戸崎に戻ろうと思います。 利用者はどれほどのものかと思っていたのですが、なんと多数の小学生がバスを待っています。先ほど勝馬小学校の方から歩いてくるのが見...
バス

海を眺めて

西戸崎からさき海の中道の砂洲はさらに伸び、志賀島を陸繋島たらしめています。鉄道は西戸崎どまりながら天下の西鉄バスは当然と言わんばかりに足を伸ばしているということで、乗り継いでみることにしました。 志賀島方面の乗り場は駅からやや香椎側に戻ったところにあります。 ...
鉄道

リゾート路線の面影はどこへ

香椎線は福岡都市圏から最も近いところにある非電化路線として知られていますが、一方で海の中道へのアクセスとして水戸岡鋭治氏デザインのアクアエクスプレスが投入されたことでも有名です。いわばJR九州の元祖の路線とも言える香椎線の現状を探ってきました。 博多から準快速で香椎駅...
航空

小さな飛行機の終焉

関西国際空港の開港で国内線しかやってこなくなった大阪国際空港(伊丹空港)ですが、その顔ぶれは大型のB767からわずか36席しかないSAAB340まで様々です。 また一機着陸しました。今度は何が来たのかな? こちらに近づいてきました。ボンバルディア社製のC...
廃交通探索

国鉄佐賀線筑後川昇開橋

大川にやってきたということで、国の重要文化財にも登録されている筑後川昇開橋を訪れてみました。 橋のたもとまで行ってみると、なにやらかまぼこ状の石積みが。オランダ人技師デレーケが、川の流速をあげて筑後川への土砂堆積を防ごうとして築造させた導流堤の一部だそうです。導流堤自...
バス

国鉄を継ぐ者たち

西鉄柳川駅。素敵な駅舎です。 ところで、西鉄柳川が西鉄と冠するように、柳川には以前西鉄以外に国鉄も鉄路を通していました。瀬高と佐賀を結ぶ佐賀線という路線ですが、特定地方交通線に指定され、1987年に廃止となっています。廃止ということは当然代替交通が必要になりますが、佐賀線では以前より並行バス...
鉄道

通勤列車としての特急

九州唯一の大手私鉄、西日本鉄道。昨日は引退する8000形で大牟田から大橋まで乗車しましたが、今日はこの西鉄福岡(天神)駅から乗車してみます。それにしても立派なビルですね。 改札の脇には何やら青い看板が。 正体は島原鉄道が運航する高速船の運航案内。天神から...
バス

西鉄の“高速”バス

博多駅博多口から右手に進んでいくと、博多バスターミナルの文字が見えてきます。ここからは九州各地への高速バスが出ているわけですが、実は一部の路線バスもこちらを発着します。 6番のりばから発車する西鉄バス306番もその1つ。今回乗車する車両もごく普通の路線車です。 ...
鉄道

時速120キロの新幹線

博多総合車両所は山陽新幹線全線開通時に山陽新幹線の車両基地として、博多駅の南方約9キロ、春日市と那珂川町の境に建設されました。当時の那珂川町は、博多までバスで1時間弱というほどの陸の孤島。そこで、町は博多から車両基地までの回送線を旅客化するように要望しました。旅客線は国鉄分割民営化のゴタゴ...
バス

系統分割されたバスの現実

この8月の改正で特急も停車するようになった大橋駅。これは大橋駅が福岡市南のベッドタウンから中心街へ向かうときの拠点となることと関係しています。 福岡市南方のベッドタウンから中心街を目指すバスは、多くがこの大橋駅までやってきて、ここから渡辺通りを北上していました。しかし、各々のバスが長...
鉄道

西鉄特急

私がわざわざ大牟田を訪れた理由は他でもありません。9月に全車定期運行を終了した西鉄8000形車両が引退記念としてオリジナルカラーで1週間だけ一般特急に混じって運行されていたのです。 西鉄電車のりばのはずですが、JRの改札も併設。都市間電車としてはJRの方が一歩...
鉄道

在来線で都市間輸送は成り立つのか

2011年3月12日の九州新幹線全通にともない、日中は普通列車が走るのみとなった鹿児島本線大牟田〜熊本。2両編成30分間隔で輸送力は足りているのか確認してきました。 熊本駅では高架化が進行中。いよいよ下り線のホームも出来上がってきました。 2017年デビ...
鉄道

ゆふいんの森92号【後編】

前回はコチラ 特急どころか普通列車にまで抜かれる始末…。この長時間停車はいつまで続くのでしょうか…。 臨時特急同士の乗車案内。8月以降は、ゆふいんの森の乗車案内もしっかりしたものに交換されるんですかね…? 前回紹介したソニックの後、さらに3本列...
鉄道

白いかもめに乗る

長崎新幹線問題を考えるうえで現状の博多・長崎間輸送は見ておかなければマズイと思い、特急かもめに乗車してきました。かもめ号は博多と長崎を結ぶ特急で、車体の色から787系使用列車は“黒いかもめ”、885系使用列車は“白いかもめ”と呼ばれています。“黒いかもめ”はもともと特急つばめなどに使用されていた車...