バスQ.海浜幕張~河口湖の高速バスは誰が乗る? インバウンドの増加に伴い一層人気を博す富士五湖エリア。中央自動車道を活用して関東各地から高速バスが運行されており、なんと海浜幕張駅からも直通の路線があります。乗ってみましょう。 朝5時半、まだ真っ暗な海浜幕張駅にやってきました。 バス停には10人ほど並んでいたも...2024.12.01バス千葉県山梨県
バス一日一本のバスに乗車する【その14】京成バス幕03 京成バス新都心・幕張線のうちハイテク通りを経由する幕03。これまで、朝ラッシュ時のハイテク急行と夕ラッシュ時のテクノガーデン→幕張本郷駅を紹介しましたが、朝ラッシュ時の海浜幕張駅方面各停便のなかにも一部、幕03としてハイテク通りを経由させている便が存在します。以前はそこそこ本数があったように記憶し...2021.06.16バス千葉県
バスイオン31系統(幕張本郷駅~イオンモール幕張新都心ファミリーモール前) 京成バスではイオンモール系統の路線バスに、海浜幕張駅方面は60番台、幕張本郷駅方面は30番台を割り当てています。幕張本郷駅方面のトップナンバーであるイオン31系統は、幕張本郷駅からイオンモールに直行するオーソドックスな路線でありながら、コロンブスシティ経由やイオンスタイル口経由にお株を奪われ朝方に...2021.06.12バス千葉県
バス医療センター行き~奇妙な運行形態~ 幕01系統の時刻表を見ていると平日・土曜のみ医療センターという行先が毎時1本程度現れます。この医療センター系統、行先もさることながら運行形態も不思議なものでした。 まずは幕張本郷駅で時刻表を確認してみます。平日ダイヤでは8時台から17時台まで毎時0分に1本と8時台・9時台には...2020.09.06バス千葉県
バス2018年3月京成バス 検23(新検見川駅→草野車庫) 新検見川駅から鉄工団地を経由せず草野車庫まで走る京成バス検23系統に乗車しました。 新検見川駅北口のバスターミナルは南口と違って駅前には位置していません。 駅前の道を進むと2分ほどでバスターミナルに到着しました。 ただし、2~4番のりばにバスはやってきませ...2020.06.11バス千葉県
バス海浜幕張駅 夜の乗降観察 朝ラッシュ時、海浜幕張駅に到着するバスを見ていても降客はぱらぱら、数にして各便10人いくかいかないかという具合なのですが、夕ラッシュの幕張本郷駅方面のりばにはそれなりに長い列ができている気がします。実際のところ夕ラッシュに海浜幕張駅から乗車する人はどれほどいるのでしょうか。秋も深まってきた...2020.04.30バス千葉県
バスイオン34系統(幕張本郷駅→イオンモール幕張新都心イオンスタイル口) イオンモールへのバスに乗るのは何も客だけではありません。従業員も通勤に利用しているのです。このため、バスはイオンモールの営業開始前や営業終了後にも運行されており、それらは客用とは一味違った姿を見せています。 朝ラッシュ時、イオンモール系統は改札から最も離れた区画の7番...2019.02.25バス千葉県
バス京成はどうですか? 前回の記事で、千葉シーサイドバスの花島公園系統ではJR幕張駅でほとんどの乗客が入れ替わり、花見川団地から幕張新都心への通勤需要はほとんど見られないことがわかりました。ですが、実は花見川団地から幕張新都心へ向かうバスはもう一つ存在します。京成バスの八千02系統です。シーサイドバスのように特段どこかに...2018.11.20バス千葉県
バスイオン71系統【歴史解説編】 前記事で紹介したイオン71系統ですが、実は今のような姿になるまでかなりの紆余曲折を経ているのです。それは運賃が下がるという異質さなど吹っ飛んでしまいそうなくらい不可思議なものでした。 イオン71系統は京成バスのイオンモール幕張新都心乗り入れ時から運行されている由緒正し...2018.09.29バス千葉県
バス運賃が下がるバス イオンモール幕張新都心に遊びに行った帰り、ファミリーモール前のロータリーからバスに乗ろうと思ったら一番近くの乗り場は幕張新都心周遊ルートなんていうよくわからない路線が使っていて少し離れた乗り場まで歩かされた、という記憶はないでしょうか?ただこの路線、イオンモールと幕張ベイタウンを結ぶだけに...2018.09.25バス千葉県
バス一日一本のバスに乗車する【その7】京成バス海55 幕張ベイタウンから京葉線をはさんで北側に位置する若葉地区では、首都圏最後とも目される大規模な開発が行われています。完成の暁にはタワーマンションが乱立するわけで、当然ながらすでに地元のバス会社が路線設定の準備をしています。 平日朝3便だけ設定されている幕04系統若葉三丁...2018.09.13バス千葉県
バスわかばマークは取れるのか 海浜幕張駅の北東に位置する若葉地区。長らく放置プレイが続いてきましたが、昨今ようやく開発が決まり、現在一棟目のタワーマンションが着々と背を伸ばしてきています。そんな若葉地区の発展を見据え、京成バスが早くも触手を伸ばしています。 先ほどまで幕04として乗ってきた4523...2018.09.09バス千葉県
バス幕04若葉三丁目行き~異端の系統~ 「幕張LRT計画は叶うのか」では、これまでに朝ラッシュ時の幕張新都心への通勤輸送系統として幕01急行、幕03急行を紹介してきましたが、実は幕張新都心への通勤輸送系統としてもう一つ、幕04というのが存在します。若葉三丁目というイマイチどこにあるのかわからない行先のこの系統はどんな姿を見せてく...2018.09.05バス千葉県
バス追憶 2018年4月28日のダイヤ改正で廃止同然となってしまった海61系統。趣味人としては残念ですが、地元民から見ればなるべくしてなったというのが実情です。 ある日のことです。ふと思い立って新習志野駅へ行こうと海浜幕張駅3番のりばに向かいました。空港リムジンと共用の惨憺たる様から乗...2018.06.29バス千葉県
バスイオン38系統(幕張本郷駅→神田外語大学→イオンモール幕張新都心ファミリーモール前) 昨日は土休日に運行されるイオン37を紹介しましたが、今日は平日運行のイオン38を取り上げます。違いは神田外語大学を経由するかどうかのみだけで、イオン37がイオン32の代わりとなったようにイオン38はイオン33を代替しています。 バス停に掲載されている路線図には絡まった...2018.06.13バス千葉県
バスイオン37系統(幕張本郷駅→コロンブスシティ→イオンモール幕張新都心ファミリーモール前) 2017年8月1日のダイヤ改正で誕生したイオン37。ダイヤ改正の案内には相当回りくどいルートを通ることが示されていましたが、実際にはどのようなものなのでしょうか。乗車してきました。 イオンモール行きは5番のりばからの発車になります。夕刻であっても、いやむしろだからこそ長蛇の列...2018.06.12バス千葉県
バス名もなきバス 京成バスのほぼすべての路線には系統番号が付されており、ターミナルを表す文字と個別番号によって、おおよその路線把握ができるようになっています。ところが、幕張新都心にはこのスタイルの系統番号がない路線がありました。 その路線とは海浜幕張駅〜ZOZOマリンスタジアム間を走る100円バス。時...2018.04.24バス千葉県
バス遠まわりの行方 実証運行として秋津団地経由でメッセ中央と津田沼駅を結んでいる津47。遅ればせながら実験はうまくいっているのか確かめてきました。 当然のように車内はガラガラですが… 11:43:13 メッセ中央発。乗車なし。11:45:29 豊砂公園通過。11:47:38 イオン...2018.03.24バス千葉県
バス津46の最期 ある日突然貼られた一枚の紙。それはある路線の死刑宣告でした。 津田沼駅南口のバスロータリーにつながる階段にはバスの行き先が記されており、どの乗り場に行けばいいか分かりやすくなっています。それにしてもイオンモールの文字はここでもピンクで囲まれているのですね。 ...2018.03.23バス千葉県
バス旅立ちの日に 京成バスの路線で唯一西千葉駅を発着している千草台団地線。ちばシティバスへ移管されるということで乗車してきました。 西千葉駅の改札を抜け、左手の階段をのぼっていくと乗り場が見えてきます。 日中でも毎時4本とはかなりの高頻度。西千葉駅を発着する路線の...2018.03.15バス千葉県