バス一日一本のバスに乗車する【その9】千葉中央バス大網線(大網快速) 高速バスやコミュニティバスならともかく、一般路線バスで愛称のある路線というのはなかなか珍しい存在です。しかも当地の場合は地元の方が勝手に呼んでいるのではなく、会社としても公式に愛称を記載しているのですから相当です。そんな路線が廃止になってしまうと聞き、惜別乗車してきました。 ...2019.03.16バス千葉県
バス一日一本のバスに乗車する【その5】千葉中央バス青葉の森公園線 千葉県立中央博物館へは京成バスの大学病院線で向かうことができますが、停留所は博物館から少し遠く、アクセスに少々の難があります。しかし、実は博物館の目の前から千葉駅へ向かうバスがあるのです。 それがこの青葉の森公園線。千葉中央バスが運行しています。 左手の駐車場の...2018.03.09バス千葉県
バス地域の足は守れたのか 小坪井林用軌道といえばカピーナ号!ということで、今回はまたカピーナ号を紹介していこうと思います(飽きたとか言わないでね)。 勘の良い方はお気付きのとおり、今回は蘇我駅からではなく安房鴨川駅から乗車しました。もちろん、安房鴨川駅〜君津ふるさと物産館(〜久留里)の路線バス代替区間の利用状...2017.04.21バス千葉県
バスカピーナ号はわかしおの脅威になるのか 小坪井林用軌道探索で開始地点までのアクセスを担ってくれたカピーナ号。今回はそのカピーナ号について詳しく紹介します。 カピーナ号は千葉駅と鴨川市の亀田病院を結ぶ高速バスで、千葉中央バス・日東交通・鴨川日東バスが共同運行しています。ただし、外房は高速道路が未整備であることから外房線沿いで...2017.03.15バス千葉県