鉄道ゆんたくの列車に乗って 2003年、沖縄に久々の鉄道が開業しました。その名も「ゆいレール」。沖縄で助け合いを意味する「ゆいまーる」をもじった言葉でなかなか良い愛称だと思います。 乗車するのは古島駅。 古島駅の北側には国道330号線が伸びており、バス路線との結節点になっています。屋根があ...2017.10.18鉄道沖縄県
鉄道てだこ浦西は輝けるか【後編】 前編はコチラ 2019年度の開業に向けて着々と工事が進むゆいレール。今回は経塚を目指します。 テープがめくれ上がって文字が不気味…。 石嶺を過ぎると桁のかかっていないところも出てきました。やはり先行開業案のあった石嶺は優先的に建設が進んだようです。 ...2017.09.24鉄道沖縄県
鉄道てだこ浦西は輝けるか【前編】 沖縄都市モノレールは2019年度に首里からてだこ浦西までを延伸する予定です。昨年沖縄を訪れた際、延伸ルートを辿ってみましたが、前田トンネルの前後など一部でしか橋脚が立っていませんでした。では、この一年で延伸区間の建設はどれほど進んだのでしょうか? ゆいレールのおもろまち駅から...2017.09.24鉄道バス沖縄県
鉄道ゆいレールについて ゆいレールといえば言わずと知れた沖縄に現存する唯一の鉄軌道。かわいらしいネーミングとデザインで利用者も多いそうですが、個人的には要望(的な何か)がいろいろあったりします。 1つ目は切符についてです。今までは通常の自動改札だったものの、交通系ICカードOKICAの導入に合わせ改札を刷新...2016.09.16鉄道沖縄県