JR西日本

鉄道

関西本線を乗りとおす

OCATすなわちJR難波駅に来たということで関西本線を乗り通してみました。 地下の改札階に下りるとちょうど発車時刻でした。写真も撮らずに飛び乗ります。 そのまま乗っていれば久宝寺で接続したようですが、大和路線のダイヤは頭に入っていなかったので天王寺でとりあえず下車。後続...
鉄道

お昼のナナセ

和倉温泉でくつろいだのち再び金沢へ。行きは特急列車で駆け抜けましたが、帰りはのんびり鈍行に揺られてみます。 やってきたのはちいさなディーゼルカー。七尾~和倉温泉を走るJRの列車は特急だけで、普通列車は七尾~穴水を結ぶのと鉄道に任せているのです。のと鉄道は七尾~和倉温泉でも第2種鉄道事...
鉄道

独立した能登路の特急

七尾線にはかつてサンダーバード、しらさぎ、はくたか、と北陸路の各特急列車が乗り入れていましたが、北陸新幹線金沢延伸を機にサンダーバード1往復を除いて金沢~和倉温泉の能登かがり火として分離されました。 ほとんどの列車にしらさぎ編成が充当されるようです。 15:00 金沢発。5号車...
鉄道

特急の街道をゆく

大阪方面からのサンダーバードと名古屋方面からのしらさぎが輻輳し、特急街道筆頭ともいうべき状況になっている北陸本線。福井から金沢に向かう際など停車駅の差こそあれ時間2~3本特急が用意され、かなり利用しやすい状況になっています。 09:00 福井発。2人下車,4人乗車。特段理由は説明され...
鉄道

しらさぎの意味

特急しらさぎは名古屋と金沢を結んでいますが、どうも利用の多くは米原接続で東京方面へ向かうものらしく列車の半数は米原始発となっています。名古屋からの利用者と東京からの利用者の比率はどうなっているのでしょうか。名古屋から乗車してみました。 乗車するのはなんと元北越急行車。しらさぎ用とはい...
鉄道

東海道の諸相【その4】米原〜摂津本山

向かいに停まっていた新快速にささっと乗り換えます。沼津、豊橋、大垣と跨線橋を介した乗り換えが続いたのにここだけ対面というのはなんだか気持ちが悪いです(しかも先の3箇所と異なりここはJR東海とJR西日本という異社間の乗り換えですし…)。 編成端に近いこともあってか、まだ2人掛けのシー...
鉄道

時速120キロの新幹線

博多総合車両所は山陽新幹線全線開通時に山陽新幹線の車両基地として、博多駅の南方約9キロ、春日市と那珂川町の境に建設されました。当時の那珂川町は、博多までバスで1時間弱というほどの陸の孤島。そこで、町は博多から車両基地までの回送線を旅客化するように要望しました。旅客線は国鉄分割民営化のゴタゴ...
鉄道

高山本線は串になれるか

笹津に宿泊した次の日、城端線に乗車するために高山本線に乗車してきました。富山〜越中八尾〜笹津は高山本線のなかでも市街地を走り、地域利用者も多いはずなのに、非電化でキハ120が1,2時間に一本走るという惨憺たる様なのが気になったからです。 ということでまずは笹津駅へ。なかなか新しい駅のように見...
鉄道

新白島は結節点か

新白島は2015年のダイヤ改正で誕生した新駅です。JR西日本とアストラムラインそれぞれに設けられ乗り換え駅とされていますが、乗り換え駅としては両者の距離が離れており乗り換えるのに時間を要するとも言われています。 ※新白島到着前にカメラが壊れてしまったため、ガラケーで撮影しました。そのため、画...
鉄道

シティライナー

宮島からの帰りは新幹線に乗るためJRを利用することに。無論乗るのは"復活した"シティライナーです。"復活した"とは言っても以前のシティライナーは地域輸送と広域輸送を両立するためにダイヤを無理矢理つなげたような列車で、停車駅もバラバラだったのに比べると、西条→広島〜岩国のみの運行とし、停車駅を固定し...
鉄道

特急こだま

尾道観光を終え、広島へ移動します。オール在来線経由は魅力的ですが時間的都合で断念。そうなると新幹線を利用することになりますが、ありがたいことにも(?)この近辺は新幹線駅が乱立しているので選択を迫られます。まず、新尾道駅を利用する場合ですが、当駅は他の鉄道と接続していないのでバスで移動する必要があり...