201903富山

バス

普通に行きたい人もいる

 北陸新幹線の開業で東京と富山は2時間余りで結ばれるようになりました。当然、同区間の航空便は全廃され空港は無用の長物になる…と思いきやフタを開けてみると航空もなかなかの盛況っぷり。今回は富山駅から空港に向かう路線バスに乗車し、富山市街の空港需要はどれほどなのか探ってみます。 さっそくバスがや...
自転車

アヴィれ!

 新レンタサイクル論で紹介した富山市のコミュニティサイクル“アヴィレ”。さっそく利用してきました。  富山市街の滞在時間が短かったのとクレジットカード登録が面倒だったことから1日パスを利用することに。富山駅南口目の前のCiCインフォメーションで利用したい旨を告げ、所定の用紙に住所や電...
バス

笹津線は串になれなかったのか

 富山地方鉄道笹津線は南富山と笹津を結んでいた路線で、地図上では富山市の南北の軸に見えます。南富山から市内電車に直通してLRTに…と妄想も膨らみますが、実は笹津線は1933年に業績悪化から廃止されており、戦後いったん復活するものの1975年に再び廃止されています。本当に需要がないものか並行する路線...
バス

LRTの証

 LRTといえば超低床車の導入や鉄道線への直通が思い浮かびますが、バス路線網の整理などの交通再編も欠かせません。LRTの先駆けと言われる富山ライトレールではバス路線再編もきちんと行っていました。  神通川の左岸河口部に位置する四方の町。かつては射水線が走っており現在も並行バス...
バス

死んだ後

 富山新港建設に伴い新港東口~越ノ潟が分断されてしまった射水線。渡船と接続し最低限の利便性を確保していたはずですが、乗り換えの不便が祟ったのか東側の新富山~新港東口については1980年に廃止されました。西側の万葉線のように残すことはできなかったのか、廃線跡をなぞるように走るバス路線に乗車し...

県営の船

 観光目的でない県営の航路というのは実は3県しか存在しないそうです。その中でも富山県営渡船は出自が一風変わっています。  もともと当地には放生津潟という潟湖(ラグーン)が存在していました。潟は海とつながっていましたが、両側から砂州が伸びてきており道路も鉄道も橋を架けて渡っていたのです(浜名湖...
鉄道

電車はなぜ走るのか

 富山県高岡市・射水市を走る路面電車“万葉線”は、乗客の減少から運営する加越能鉄道が廃止の方針を打ち出し、第三セクターの万葉線に引き継がれることとなりました。他の路面電車と同じく超低床車も導入されていますが、実は高岡市の人口は路面電車の起点の人口としては日本最小。なぜこうも他都市と同じように振る舞...