京葉線の通勤ライナーについて(仮)

朝方の東京→海浜幕張の通勤ライナーについて、現時点での考えをまとめておこうと思います。

さきほどのぼやきに関連して、ライナーは全車指定席であるべきだと考えています。ライナーでは乗降ドアを限定して駅員さんが確認する方式が一般的ですが、人員を割かなければいけないうえ、乗降に時間がかかってしまいます。全車指定席にしておけば乗務員は指定済み以外の席に誰か座っていないか確認するだけで済みますから、そこまで重労働ではありません。東京から海浜幕張までノンストップ(さすがに新木場には停めたほうがいいでしょうか?)なので、確認の時間も十分に取れます。
ただ一点問題として、どうやら東京駅の京葉線ホームに指定席券売機を設置していないことが挙げられます。これは、房総特急利用者の利便性も考え、コンコースに券売機を設置するのが望ましいでしょう。できなければネット予約オンリーで…(おい

返却回送の有効活用ですから、基本的に10両での運転となります(営業を5両のみにするかは未定)。時間ですが、とりあえずは東京7:30発の便だけで大丈夫だと思います(この場合、わかしお2号は257系10連での運転に変更すべきでしょう)。純粋な返却回送だけならこれしか設定できません。さすがに東京9:15発は遅すぎるでしょうし、それなら9:00発のわかしおに乗ればいい話です。
海浜幕張まで運転したら蘇我まで回送し、機を見て車両基地に入れます。あるいは特別快速の代替で館山まで…()

利用者はけっこういるでしょうし、是非とも実現して欲しいですね。


<2017/01/31追記>
肝心なことを書き忘れてました…。
列車種別は全車指定席の快速とします。東京〜海浜幕張は(仮に蘇我まで営業するとしても) 50キロ圏内ですので、指定席料金≒自由席特急料金になります。この他の路線でも、50キロ以内のライナーであれば全車指定席の快速にするのは良い案だと思います。

コメント

  1. 空想委員 より:

    最初読んだとき「ライナーでは乗降ドアを限定して駅員さんが確認する方式が一般的ですが」に「?」となりましたが、そういえばJR東日本はその方式でしたね(中央線は異なるのでしたっけ)。JR東海は一般の座席指定列車と同じ方式だからすっかり忘れておりました(笑)
    しかしどうしてJR東日本はそのようなやり方なのでしょうか……?停車駅の間隔や利用客数の差ですかね。

    あと「ぼやき」へのコメントに「列車別特定特急料金」とか書きましたけど、我ながら逆にわかりづらいような気がしてきた(笑)ので、急行列車制度の廃止(急行列車の普通列車への統合 ”各線最速の快速を急行に改名”とはつまりそういうことですので)を前提に「全席指定の急行」にする、とした方が良いかもしれませんね。

    • ばか者 より:

      コメントありがとうございます。

      > 最初読んだとき「ライナーでは乗降ドアを限定して駅員さんが確認する方式が一般的ですが」に「?」となりましたが、そういえばJR東日本はその方式でしたね(中央線は異なるのでしたっけ)。JR東海は一般の座席指定列車と同じ方式だからすっかり忘れておりました(笑)

      考えてみれば関東以外のライナーについては微塵も考えてませんでした…汗
      なにしろ近くにイブニングライナーとかいう、全車指定なのに乗降ドアで集札する列車がありまして…。当該記事をご確認くださればわかりますが、ドアで改札しているのは非効率にもほどがあると思います。なんでこんなことしてるんだか…。

  2. SHINO より:

    現状の京葉線で7:30発の特急型車両を生かすのであれば、単純に「自由席特急」でよいのでは、と考えました。E257系10両としてうち5両分のみ営業運転とします。それでも席はかなり空いていることが予想されるため自由席でも問題ないでしょう。ただ、もし今後京葉線特急が全車指定席化されたり、夕方下りに座席指定の通勤ライナーが登場したりなどあれば話は変わってきますが。

    ちなみに「ドア改札」についてですが、JR以外の大手私鉄でも、京急「ウィング号」はドア改札ですし、東武東上線「TJライナー」下りでは専用ホーム入場時改札です。

    「なぜドアで改札しているか」ということで考えられる一番大きな要因は「座席指定でなく、枚数管理だけの券で自由に着席できる仕組みでスタートしたから」ではないでしょうか。この件についてはもう少し考えさせてください。

    • ばか者 より:

      たしかに自由席特急でも500円程度の金額で利用でき、ホームに券売機を設置する必要もないので、安上がりでいいかもしれません。ただし、自由席の場合は全員に対して検札を行う必要があり、その場で料金を支払われることも十分にありえますので、全車指定席の快速の方が車掌の負担が減ると思われます。

    • SHINO より:

      「ライナーでは乗降ドアを限定して駅員さんが確認する方式が一般的ですが」がどうしてなのかについて考えました。

      車内に検札車掌と警備員を乗車させた場合、また戻ってこなくてはなりません。戻ってくるときは仕事がなくなります。それならばドアで検札したほうが検札駅員と警備員は同じ場所にいられるので、案外人件費コストが小さいのかもしれません。いがかでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました