福岡と長崎を結ぶ高速バスは「九州号」と名付けられています。たかが九州の北西部を走る150㎞ばかりの路線で大げさな…と思いますが、それはこの九州号がフェニックス号(福岡~宮崎)と並ぶ九州高速バスの稼ぎ頭であることの表れでしょう。九州を縦断する福岡~宮崎線のほうが九州号っぽい感じはしないでもないですが…。
九州号は指定制。博多バスターミナルの窓口で確保券を求めます。
九州号を運行するのは九州急行バス。九州号沿線の西日本鉄道、昭和自動車、祐徳自動車、西肥自動車、長崎県交通局の5社が共同出資してできた九州号のためだけの会社です。しかしこれに長崎自動車参加してないんですね…ホント西鉄と仲悪いんだな…。
08:24:33 博多バスターミナル発。1人乗車。
08:39:37 西鉄天神バスセンター着。4人乗車。
各停便で5分前にスーパーノンストップも出ているという状況ではありますが、乗客わずか5人とは思ってもみませんでした。
09:09:10 福岡空港国際線ターミナル着。15人乗車。スーパーノンストップはこちらに停車しないとはいえ、こちらで大量乗車があるのは意外でした。
09:22 太宰府料金所を通過すると「これより高速道路を走行します」と放送が入りました。そういえばここまでは都市高速で立席可能なバスも走っていましたね…。
09:26:34 筑紫野着。3人乗車。
09:32:11 高速基山着。1人乗車。乗車はここで一段落なので運転士が人数確認をします。
10:07:57 多久西PA着。5分間の休憩となります。もっとも、皆さんすぐに戻ってきたようで10:10には発車となりました。
10:25:09 嬉野インター着。3人下車,3人乗車。
10:44:37 大村インター着。1人下車。
10:48:23 高速大村木場着。乗降なし。
10:56:04 諫早インター着。10人下車。
みなさんどこへ向かうのでしょうか?
運行:九州急行バス
路線:九州号
区間:博多BT~天神BT~福岡空港国際線~嬉野インター~長崎駅前
本数:毎時1本程度
※情報は2019年3月乗車当時のものです※
コメント