バスイオン31系統(幕張本郷駅~イオンモール幕張新都心ファミリーモール前) 京成バスではイオンモール系統の路線バスに、海浜幕張駅方面は60番台、幕張本郷駅方面は30番台を割り当てています。幕張本郷駅方面のトップナンバーであるイオン31系統は、幕張本郷駅からイオンモールに直行するオーソドックスな路線でありながら、コロンブスシティ経由やイオンスタイル口経由にお株を奪われ朝方に...2021.06.12バス千葉県
バスイオン34系統(幕張本郷駅→イオンモール幕張新都心イオンスタイル口) イオンモールへのバスに乗るのは何も客だけではありません。従業員も通勤に利用しているのです。このため、バスはイオンモールの営業開始前や営業終了後にも運行されており、それらは客用とは一味違った姿を見せています。 朝ラッシュ時、イオンモール系統は改札から最も離れた区画の7番...2019.02.25バス千葉県
バスイオンモールの黒歴史 お買い物バスの世界で取り上げたイオンモール幕張新都心グランドモール食品売り場左手バス停。実は、お買い物バスが運行を開始する前にこの乗り場を使用していたバス路線がありました。 その路線とはイオンモール幕張新都心モール内無料巡回バス。名前の通り、バスターミナル(ファミリーモール前...2018.11.26バス千葉県
バスイオンモール新駅が絶対に必要な理由 2013年のイオンモール幕張新都心開業前後より再三叫ばれてきたイオンモール新駅ですが、ようやく2024年度の開業へ向けて正式に計画が始動しました。地元民としてはようやくか…という印象なのですが、イオンモール開業から10年も経ってからの開業になるということで、不要なんじゃないの?バスで十分じ...2018.10.28バス千葉県
バスイオン71系統【歴史解説編】 前記事で紹介したイオン71系統ですが、実は今のような姿になるまでかなりの紆余曲折を経ているのです。それは運賃が下がるという異質さなど吹っ飛んでしまいそうなくらい不可思議なものでした。 イオン71系統は京成バスのイオンモール幕張新都心乗り入れ時から運行されている由緒正し...2018.09.29バス千葉県
バス運賃が下がるバス イオンモール幕張新都心に遊びに行った帰り、ファミリーモール前のロータリーからバスに乗ろうと思ったら一番近くの乗り場は幕張新都心周遊ルートなんていうよくわからない路線が使っていて少し離れた乗り場まで歩かされた、という記憶はないでしょうか?ただこの路線、イオンモールと幕張ベイタウンを結ぶだけに...2018.09.25バス千葉県
バスイオンモールは未来のミュージアムなのかもしれない もう2年も前のことになるのですが、イオンモールのお隣の豊砂公園で自動運転バスが試験運行されました。今ほどバスにどハマりしていたわけではなかったのですが、鉄道趣味人の端くれとしてやはり興味はもち、訪れてみることに。 行ってみると、園路(以下写真の赤線部分)がフェンスで封鎖され、...2018.07.31バス千葉県
バス消えたイオン64 海浜幕張駅からイオンモールへはイオン65系統、イオンモールから海浜幕張駅へはイオン63系統を利用される方がほとんどだと思いますが、ここで一つ疑問が。イオン64系統はどこへ行ってしまったのでしょうか? イオン64系統は海浜幕張駅からイオンモール幕張新都心従業員口(現・イオンスタ...2018.06.30バス千葉県
バス追憶 2018年4月28日のダイヤ改正で廃止同然となってしまった海61系統。趣味人としては残念ですが、地元民から見ればなるべくしてなったというのが実情です。 ある日のことです。ふと思い立って新習志野駅へ行こうと海浜幕張駅3番のりばに向かいました。空港リムジンと共用の惨憺たる様から乗...2018.06.29バス千葉県
バスイオン38系統(幕張本郷駅→神田外語大学→イオンモール幕張新都心ファミリーモール前) 昨日は土休日に運行されるイオン37を紹介しましたが、今日は平日運行のイオン38を取り上げます。違いは神田外語大学を経由するかどうかのみだけで、イオン37がイオン32の代わりとなったようにイオン38はイオン33を代替しています。 バス停に掲載されている路線図には絡まった...2018.06.13バス千葉県
バスイオンモールは高速バスもアツい! これまでイオンモールを発着する路線バスについて色々取り上げてきました。しかしながら、実はイオンモール幕張新都心には高速バスもやってくるのです。 まず最初にやってきた(とは言ってもイオンモール開業から半年ほど経っての乗り入れ開始ですが…)のは成田空港からのリムジンバス。このバス...2018.05.31バス千葉県
バス交差点新設で路線網は変わるか 昨年12月9日、グランドモールの南東端に交差点が新設されました。 信号機は薄っぺらいものでイマドキの施工といった感じではありますが、国道357号方面からグランドモール裏の駐車場へダイレクトにアクセスできるようになったため、開設直後から多くの利用が見られます。 さ...2018.04.26バス千葉県
バス津46の系譜 津田沼駅からイオンモール幕張新都心を経由して幕張メッセ中央まで向かっていた津46系統。遠回りかつ上り下りでルートの違うこの路線はいかにして生まれたのでしょうか。 2012/12/23-2013/12/16 津46系統は「46」の番号を冠すだけあって袖ヶ浦団地線の一派とし...2018.03.31バス千葉県
バス遠まわりの行方 実証運行として秋津団地経由でメッセ中央と津田沼駅を結んでいる津47。遅ればせながら実験はうまくいっているのか確かめてきました。 当然のように車内はガラガラですが… 11:43:13 メッセ中央発。乗車なし。11:45:29 豊砂公園通過。11:47:38 イオン...2018.03.24バス千葉県
バス津46の最期 ある日突然貼られた一枚の紙。それはある路線の死刑宣告でした。 津田沼駅南口のバスロータリーにつながる階段にはバスの行き先が記されており、どの乗り場に行けばいいか分かりやすくなっています。それにしてもイオンモールの文字はここでもピンクで囲まれているのですね。 ...2018.03.23バス千葉県
バスマリンスタジアムからの刺客 稲毛駅から稲毛海岸駅、海浜幕張駅を経由してZOZOマリンスタジアムへ向かっていた千葉海浜交通マリンスタジアム線。2017年10月16日のダイヤ改正で一部便がイオンモールまで延長されることとなりました。海浜幕張駅〜イオンモールでマリンスタジアムを経由する時間的ロスはどれほどなのか、マリンスタ...2018.03.18バス千葉県
バス見捨てられた豊砂公園 海浜幕張駅からイオンモール直通バスに乗った方が最初に聞くバス停の名前、豊砂公園。イオンモール直通なのに途中停まるの?と驚かれるかもしれません。もちろん、イオンモール直通バスはイオンモールに直行するバスで、豊砂公園もイオンモール最寄りのバス停の一つです。 豊砂公園バス停は2013年3月...2018.02.27バス千葉県
バス海61の不合理 イオンモール幕張新都心の開業によって周辺のバス事情は一気に変貌を遂げました。その波にもまれ、不都合を強いられているバス路線があります。海61系統です。 海61系統は海浜幕張駅と新習志野駅を結ぶ路線。2駅間の需要もないとは言いませんが、イオンモール幕張新都心ができてからはもっぱ...2018.02.03バス千葉県
バスイオン32系統(イオンモール幕張新都心→幕張本郷駅) イオンモール幕張新都心から幕張本郷駅へはコロンブスシティ地区を経由するイオン32系統が運行されています。コロンブスシティ地区へは無料巡回バスも走っていますが、一般路線バスに需要はあるのでしょうか。乗車してきました。 (大雨の日だったので写真撮影はほぼできていません。) 17:...2018.01.27バス千葉県
バスイオンモールへの裏ルート 11月24日から運行を開始したイオン無料店舗循環バス。稲毛海岸のマリンピアからイオンスタイル検見川浜、イオン幕張店、イオン本社、イオンモール幕張新都心、と近隣のイオン各店を結んでいます。と、ここで気になるのが途中立ち寄るイオン本社。プレスリリースに「イオングループ従業員も利用させていただき...2017.12.31バス千葉県